山村塾(こめづくり もりづくり ひとづくり)

【山村塾news】2024/3/11号 森づくりシンポジウム、顔見せ会

山村塾では、メールマガジン「山村塾メールニュース」を
月に2回程度発行しています。

ホームページからも、メールマガジンのバックナンバーを
ご覧いただけるようになりました。(2023年3月7日号以降)

バックナンバー こちらより

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山村塾メールニュース ◇3/11号 森づくりシンポジウム、顔見せ会

*このメールは、山村塾のメールニュース配信をご希望の方や、
 山村塾の活動に参加された方にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは、山村塾の原です。

早いもので、昨日の「炭焼き」で
今年度最後の活動コース行事となりました。
2023年度もたくさんのご参加をありがとうございました。

4月はさっそく、「ケヤキ林」にまつわるシンポジウムと
顔見せ会からスタートします。
新規会員さんも募集中です!

2024年度も引き続き、よろしくお願いします。

それでは、メールニュースをお届けします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もくじ

1.4/6(土)「いろいろな生き物と共存する森づくり」シンポジウム
2.4/14(日)顔見せ会
3.ただいま募集中
  ・3月の日帰りボランティア
4.会員継続手続きのお願い、新規会員募集中
5.2024年度の活動予定


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】4/6(土)シンポジウム「いろいろな生き物と共存する森づくり」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山林コース会員のみなさん、ケヤキ林や森づくりの活動にご興味のあるみなさん、
ぜひご参加ください!

~~~
山村塾では、1991年の大型台風被害をきっかけに広葉樹を植栽した森(通称:ケヤキ林)の手入れを行ってきました。
しかしスギやヒノキといった針葉樹と広葉樹とでは、育て方・育ち方に大きな違いがあり、広葉樹の森づくりは試行錯誤の連続でした。
活動開始から30年を迎えるにあたり、いろいろな生き物と共存する森とはどのような森なのか、また私たちがどのように森にかかわるかを考えるシンポジウムを企画しました。
皆様のご参加をお待ちしております。

詳細はホームページをご覧ください
https://sansonjuku.com/event-info/archives/299


【日時】2024年4月6日(土)13:20~17:00
【場所】八女市黒木地域交流センター「ふじの里」多目的ホール
    (八女市黒木町桑原207)
【参加費】無料

【内容】
 13:20 開会あいさつ
 13:30 基調講演「いろいろな生き物と共存する森づくり」
      清和研二氏(東北大学名誉教授)
 15:00 休憩 ※展示資料案内
 15:15 事例発表1「ケヤキ林のドローン調査」
       朝廣和夫氏(九州大学大学院芸術工学研究院教授)
         事例発表2「広葉樹の森づくり活動@国有林20ha」
       沢畑亨氏(愛林館 館長)
 16:00 全体ディスカッション
 16:55 閉会あいさつ
 17:00 終了

【定員・対象】
 森づくりに関心のある方 70名

【申込方法】
 申し込みフォームに必要事項をご記入ください。
 https://sansonjuku.com/event-entry/archives/159

 または必要事項を事務局までお知らせください。
  1)お名前
  2)メールアドレス
  3)連絡先(当日連絡用に携帯電話)
  3)所属(あれば)
  4)その他 質問事項など

※この事業は(公社)国土緑化推進機構「緑と水の森林ファンド」の助成を受けて実施します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】4/14(日)顔見せ会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

山村塾の新年最初の行事は「顔見せ会」です。
えがおの森に集合したあとは、
里山を散策し、春の風景を楽しみながら
山菜を探してみましょう。
タイミングが合えば、ワラビなどが見つかるかも!

お昼は山の幸たっぷりのごはんを囲み、
新年度もよろしく!と顔見せ会を行います。

※顔見せ会は、活動コース会員(および入会予定の方)限定で募集します。

※料理チームのサポートも大歓迎です

散策は体力が心配という方も、車で移動したり、
えがおの森でゆっくりしたりもできますので
ぜひお気軽にご参加ください。

詳しくはホームページをご覧ください
https://sansonjuku.com/event-info/archives/290

【日時】2024/4/14(日)9:30~16:00
【集合】えがおの森 9:30集合
【対象・定員】活動コース会員 50名
【内容】
 里山散策、山菜探し(ケヤキ林周辺など散策します)
 えがおの森に戻り昼食・顔見せ会

【申込方法】
申込フォームに必要事項をご記入ください。
https://sansonjuku.com/event-entry/archives/158

またはメール・FAX等で必要事項をお知らせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】ただいま募集中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■3月の日帰りボランティア
山村塾では、平日(主に水曜日)に日帰りボランティアを募集して
棚田・里山の保全活動を行っています。

3月は、薪づくり、畑の手入れ等を予定しています。
詳細はホームページより↓
https://sansonjuku.com/event-info/archives/285

【日 程】3/13(水)、3/27(水) 
【時 間】9:30~16:00(受付9:00より)
【集 合】笠原東交流センター「えがおの森」
【定 員】高校生以上 7名
【参加費】無料、ただしボランティア活動保険への加入をお願いします。
【お申込み】以下のフォームよりお申込みください
 https://sansonjuku.com/event-entry/archives/125


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】会員継続手続きのお願い、新規会員募集中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2024年度の、山村塾のNPO会員(正会員・賛助会員)および、
活動コース会員(稲作・山林・古里コース)の更新手続きを受付中です。

会員の期間は4/1~翌3/31までの1年間です。

年会費のお支払いをもって継続の手続きといたします。
3月末までのお手続きをお願いします。

参考)会員の種類と会費について
https://sansonjuku.com/join/membership


ご不明な点がありましたら、事務局までお問い合わせください。


また、新規会員も随時募集しています。
ご紹介も大歓迎です!

どうぞよろしくお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】2024年度活動予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2024年度の活動予定をホームページに公開しました。
https://sansonjuku.com/schedule2024


活動コースのほか、里山ミニワーク、日帰りボランティア、
研修事業などの予定も随時掲載します。
 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント参加にあたっての注意事項

イベント実施時の対策について、詳しくは
「山村塾の新型コロナウイルス対策について」をよく読んでお申込みください。
https://sansonjuku.com/news/archives/190

~~
◆山村塾のイベント一覧はこちらより
・ホームページ
 http://sansonjuku.com/event-info/index

・年間予定
 https://sansonjuku.com/project/schedule
~~~
・メールマガジンのバックナンバー
 ホームページからご覧いただけます
 https://sansonjuku.com/news/archives/category/email-newsletter



以上です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山村塾の活動を発信中です!

■Facebook 活動報告など発信しています
https://www.facebook.com/pg/sansonjuku/

■Instagram 日々の活動など
https://www.instagram.com/sansonjuku_official/

■youtube 米づくり、棚田の動画など
https://www.youtube.com/channel/UCyD0rBq-90ahbaM8Ai6Wh0w

■ボランティアによる活動日誌(ブログ)
https://egaonomori.exblog.jp/


■山村塾のオンラインストア 笠原棚田米を販売中です。
https://sansonjuku.stores.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特定非営利活動法人 山村塾
〒834-1222 福岡県八女市黒木町笠原9836-1
TEL・FAX: 0943-42-4300
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
山村塾は、都市と農山村が一緒になり、
環境にやさしい米づくりや豊かな生態系の森づくりを通じて、
山村の環境を守るグループです

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*本メールニュースの配信停止をご希望の方は、
お手数ですが事務局までお知らせください。
  アドレス:info●sansonjuku.com(●を@に変えてください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━