笠原棚田米新聞2025年7月号
- 笠原棚田米プロジェクト
- 2025.07.02
6/21(土)に、「笠原棚田米プロジェクト無農薬栽培実験田」で田植えを行いました。
今回は地元の黒木小学校や八女総合療育館(放課後デイサービス)の子どもたち、
ボランティアの皆さんなど、
総勢38名が参加し、大変賑やかな田植えとなりました。
田植えハシゴを使っての手植えで3枚、歩行型田植え機を使って7枚、
計10枚分の田植えを無事に終えることができました。
これからは日々の水管理や草取りなどの作業が続きます。
今年もおいしいお米が育つよう、応援よろしくお願いします!
今月のお米
お米を通じて笠原の棚田とみなさんをつなぐ
7月2日に、7月分の棚田米を発送しました。
今月はサポーターのみなさんに、
宮園さんの「ヒノヒカリ」&川原さんの「恵つくし」ブレンド
をお送りしています。
おふたりに田植えについてお話を聞きました
【宮園福夫さん】
田植え機が動かなくなって大変でした!
35年前の機械で、ついに寿命がきたようです。
よそから田植え機を借りて、なんとか終えました。
今年から田んぼが1枚増え、一部で無農薬での栽培も始めるので、
大変だと思いますががんばります。
【川原孝行さん】
6月の初めに、我が家の6反の田植えが無事に終わりました。
加えて、地元の介護事業所が米づくりを始めることになり、
7反分の田植えの手伝いもしたので大変でした。
疲れがなかなかとれません…。
今のところ稲は順調に育っていますが、この暑さで高温障害が心配です。
適度に夕立が来てほしいですね。
※棚田米プロジェクトでは、毎月各農家のお米をお届けしていますが、
今月は「ヒノヒカリ」と「恵つくし」を2:1でブレンドしてお届けします。
どうぞご賞味ください!
お米はオンラインショップから購入いただけます
→令和6年度産米は好評につき売り切れました。
山村塾の公式Instagram更新中!
日々の活動を発信しています。ぜひ覗いてみてください。
棚田動画、公開中!チャンネル登録お願いします!!
「笠原棚田米サポーター」とは
笠原棚田米プロジェクトでは、
「食べて守るぞ!」宣言を行っていただくサポーターさんを募集し、
「食べる人」と「つくる人」が一緒になって、棚田の風景を守っていくことを目指します。
※令和7年3月現在、
令和6年度産のお米について、好評につき現在のお申込み分で上限に達しましたため、
「笠原棚田米サポーター」の新規お申込み受付を終了しました。
令和7年度産米の受付については準備中です。決まり次第お知らせいたします。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。
【現在のサポーター数】 6月114名→114名/146.75俵(個人:111、企業/団体:3)
【守られている棚田面積】24,458平方メートル(146.75俵⇒244.58a 収量6俵/10aとして)