山村塾(こめづくり もりづくり ひとづくり)

【終了】3/9(日)山林コース「炭焼き」

2025年3月9日(日)│えがおの森集合

宮園家では、毎年冬に炭窯で木炭を焼いています。
今回はそのお手伝いとして、炭窯で「炭のタテカエ」を行います。
タテカエとは、前回焼いた炭を取り出して、新しい炭木を仕込む作業です。
里山のくらしの知恵が詰まった炭焼きを一緒に体験してみませんか?

 

炭焼き お申込み

日程

2025/3/9(日)9:30~16:00頃

※小雨決行です。雨天中止する際は前日までにご連絡します。

集合場所

笠原東交流センター「えがおの森」集合

※集合後、活動地へ移動します。
 9:30にオリエンテーション開始しますので、それまでに
 受付と着替えなど済ませてお集まりください。

えがおの森へのアクセス

※公共交通機関をご利用の方は、
 JR羽犬塚駅より「堀川バス」の下記便をご利用ください。 
 [堀川バス] JR羽犬塚駅8:12発→黒木バス停8:59着便 
 黒木バス停からはスタッフが送迎します(要連絡)

※堀川バスをご利用の際は、1日乗車券がお得です
 

内容

炭焼き
 ・宮園家の炭窯のタテカエ(炭の取り出し、炭焼き)
 ・炭の切りそろえと袋詰め
 ・時間があれば 花炭づくりなども

   

参加費

【活動コース会員】※昼食代として
 大人・中学生以上:600円
 4歳~小学生:300円
 3歳以下:無料

【一般の方】
 大人:2,000円
 学生(中学生以上):1,500円 
 4歳~小学生:1,000円
 3歳以下:無料
 ※昼食、保険、通信費を含みます

持ち物

  • 飲み物(各自ご用意ください。)
  • 汚れてよい服装(長袖、長ズボン。炭で汚れるのでナイロン系がおすすめ)
  • 作業靴(地下足袋または長靴、軽登山靴など)
  • 作業用手袋(綿ではなくゴム製、滑り止め付きがおすすめ)
  • 帽子
  • 防寒着(山の上なので冷えます。暖かい服装をご準備ください。)
  • ほこりが気になる方はマスク
  • 雨天時は雨具、長靴

もちもの

申込定員・〆切

【定員】15名

【申込〆切】

・一次〆切:2/26(水)
 一次〆切までにお申込み頂いた方から抽選とします。

・二次〆切:3/5(水)
  一次〆切で定員に満たなかった場合は先着順にて受け付け、
  二次〆切または定員になり次第〆切ります。

申込方法

フォームからお申込みください。

炭焼き お申込み

または以下の項目を、メール・FAX・電話にて事務局までお知らせください。

1)お名前
2)住所
3)当日連絡用に携帯電話
4)同行者のお名前(学生、子供の方は学年または年齢も)
5)黒木バス停からの送迎の必要
6)その他質問など
  ※食物アレルギーや制限している食べ物などがありましたらお知らせください。
  

イベントへのお問い合わせ

特定非営利活動法人 山村塾
〒834-1222 福岡県八女市黒木町笠原9836-1
TEL・FAX 0943-42-4300
Eメール:info●sansonjuku.com(●を@に変えてください)

山村塾HP: https://sansonjuku.com/
Facebook: https://www.facebook.com/sansonjuku
Instagram:https://www.instagram.com/sansonjuku_official/

お問い合わせフォーム