【終了】10/15(日)山林コース「森の手入れと調査」
- 山林コース
- 2023.09.24
2023年10月15日(日)│えがおの森集合
当初は「枝打ち」の予定でしたが、
今回は山村塾の森づくりフィールド「ケヤキ林」で、植生調査と森の手入れを行います。
「いろいろな生き物がすめる森づくり」を目指して、
山村塾がケヤキ林で森を育てる活動を始めて30年になります。
今回はそのふりかえりとして、
九州大学の朝廣研究室のみなさんと一緒に、ケヤキ林の植生調査を行います。
また、残したい木を育てたり、森の中を歩きやすくするために、
手ノコで低木などを伐り除く作業も行います。
ケヤキ林が現在どんな森なのかを調べ、
これからどんな森に育てていくか、どんな活動をしたいかを
みなさんと考えたいと思います。
一緒に秋の森を楽しみましょう!
日程
2023/10/15(日)9:30~16:00
集合場所
笠原東交流センター「えがおの森」9:30集合
※集合後、活動地へ移動します。
※公共交通機関をご利用の方は、
JR羽犬塚駅より「堀川バス」の下記便をご利用ください。
[堀川バス] JR羽犬塚駅8:12発→黒木バス停9:00着便
黒木バス停からはスタッフが送迎します(要連絡)
内容
植生調査、森の手入れ
・九州大学朝廣先生・研究室のみなさんと植生調査を行います。
・広葉樹林にて、育てたい木の周りや遊歩道周辺の雑木等を伐って、整備します。
※小雨決行です。雨天中止する際は前日までにご連絡します。
参加費
活動コース会員:550円(昼食代として)
一般(大人):2,200円
一般(子ども・学生):1,700円
※昼食、保険、通信費を含みます。
持ち物
申込〆切・定員
【定員】15名
【申込〆切】
・一次〆切:10/4(水)
一次〆切までにお申込み頂いた方から抽選とします。
・二次〆切:10/11(水)
一次〆切で定員に満たなかった場合は先着順(会員・一般問わず)にて受け付け、
二次〆切または定員になり次第〆切ります。
申込方法
お申込みは、申込フォームに必要事項をご記入ください。
または以下の項目を、メール・FAX・電話にて事務局までお知らせください。
1)お名前
2)住所(会員の方は不要)
3)連絡先(当日連絡用に携帯電話)
4)同行者のお名前(学生、子供の方は学年または年齢も)
5)黒木バス停からの送迎の必要
6)その他質問など
※食物アレルギー等、食事に関して注意事項があればお知らせください。
注意事項
イベント実施時の対策について、詳しくは
「山村塾の新型コロナウイルスへの対応について」をよく読んでお申込みください。
イベントへのお問い合わせ
特定非営利活動法人 山村塾
〒834-1222 福岡県八女市黒木町笠原9836-1
TEL・FAX 0943-42-4300
Eメール:info●sansonjuku.com(●を@に変えてください)
山村塾HP: https://sansonjuku.com/
Facebook: https://www.facebook.com/sansonjuku