山村塾(こめづくり もりづくり ひとづくり)

【終了】5/2(日)里山ミニワーク「お茶摘み」

2021年5月2日(日)│えがおの森集合

夏も近づく八十八夜~♪
新茶の季節を迎えるゴールデンウィークは、八女茶発祥の地、黒木町へ!

昔ながらの品種(在来種)を守りつづけている山間の茶畑で、
手摘み・手揉みのお茶づくり体験を行います。
様々な風味が混じった、爽やかな味をお楽しみに!

緑茶はどのようにしてにできるのか
お茶の深い世界を、一緒に体験して味わってみませんか?

※この活動は、お茶を摘み、利用することを通じて、
 山間の茶畑、美しい里山風景を守ることを目指しています。

2021/5/2(日)9:30~16:00頃 (日帰り)

※9:30より開始します。それまでに受付と着替えなどを済ませてお集まりください。

笠原東交流センター「えがおの森」
〒834-1222 八女市黒木町笠原9836-1
TEL:0943-42-4300(山村塾事務局)

えがおの森へのアクセス

※連休中なので、高速道路など混雑が予想されます。お気をつけてお越しください。

※公共交通機関をご利用の方は、
 JR羽犬塚駅より「堀川バス」の下記便をご利用ください。 
 [堀川バス] JR羽犬塚駅8:12発→黒木バス停9:00着便 
 黒木バス停からはスタッフが送迎します(要連絡)

※堀川バスをご利用の際は、1日乗車券がお得です
 

お茶摘み

  • お茶の手摘み
  • 手製釜炒り茶づくり
    …中華鍋などで各自お茶を作ります。茶葉を炒って揉んでつくる、昔ながらの方法を体験します。
  • お茶の試飲会
  • 八女茶山おどりも踊るかも!

※内容は予定です。天候や生育状況によって変更することがあります。
※在来種とは品種改良される前の、昔からあるお茶のことです。
 一本一本の木に個性があるので、収穫が大変ですが、
 味わいが深く美味しいお茶が出来ます。

在来茶園でお茶の新芽を手摘みします!
昔ながらの釜炒り茶づくりに挑戦!
※今回は各自、中華鍋などを使って行います。
炒ったあとは手で揉んでいきます。
 
緑茶の種類や美味しい淹れ方を知って、緑茶のことをもっと好きになっていただけたらと思います!

 

活動コース会員(大人):2,200円
活動コース会員(子ども):1,700円 ※未就学児無料

一般(大人):3,000円
一般(子供 中学生以下):2,500円 ※3歳以下無料

※昼食、保険、運営費、お茶のお土産代として

  • 飲み物(各自ご準備ください)
  • 汚れてよい服装(長袖、長ズボン、歩きやすい靴)
  • 帽子
  • タオル
  • 軍手
  • 昼食用の食器(はし、コップ)
  • マスク(受付時、活動中は着用をお願いします)

※小雨決行です。雨天時は雨具をご準備ください。

【定員】20名

【申込〆切】

2021/4/23(金)までにお申込み頂いた方から抽選とします。

お申込みは、申込フォームに必要事項をご記入ください。

お申込みフォーム

または以下の項目を、メール・FAXにて事務局までお知らせください。

1)代表者氏名
2)住所(山村塾会員の方は不要です)
3)当日連絡用に携帯電話
4)同行者のお名前(学生、子供の方は学年または年齢も)
5)黒木バス停からの送迎の必要
6)その他質問、連絡事項
  ※食物アレルギーや制限している食べ物などがありましたらお知らせください。

・体調がすぐれない方は参加をご遠慮ください。
・集合・受付時はマスク着用をお願いします。
・えがおの森はトイレのみ使用できます。トイレ以外の利用はご遠慮ください。
・県内で感染リスクが高まった場合は、直前でも中止にすることがあります

イベント実施時の対策について、詳しくは
「山村塾の新型コロナウイルス対策について)をよく読んでお申込みください。

山村塾の新型コロナウイルス感染症対策について(2020年9月19日時点)

特定非営利活動法人 山村塾
〒834-1222 福岡県八女市黒木町笠原9836-1
TEL・FAX 0943-42-4300
Eメール:info●sansonjuku.com(●を@に変えてください)

山村塾HP: https://sansonjuku.com/
Facebook: https://www.facebook.com/sansonjuku

お問い合わせフォーム

主催:特定非営利活動法人山村塾
共催:屋敷集落協定(中山間地直接支払事業)


*里山ミニワークは、里山でちょこっと働こう!を合言葉に、
 棚田や里山の保全活動を行うボランティア合宿です。

*山村塾は、都市と農山村が一緒になり、
 環境にやさしい米づくりや豊かな生態系の森づくりを通じて、
 山村の環境を守るグループです。