山村塾(こめづくり もりづくり ひとづくり)

【募集中】7月・8月の日帰りボランティア【田んぼ・畑仕事】

2025年7月・8月│えがおの森

山村塾では、ボランティアの皆さんと
米づくり、らっきょう等の栽培、草刈り、ヤギの放牧等を通じて
里山・棚田の保全活動を行っています。

笠原の里山の風景を守るため、一緒に汗を流しませんか。
ご参加おまちしております!

お申込みフォーム

日程・時間

【日程】

  • 7月2日(水)らっきょう仕事・田んぼ仕事または畑仕事
  • 7月9日(水)らっきょう仕事・田んぼ仕事または畑仕事

 

  • 7月26日(土)田んぼ仕事・畑仕事
     ※7/23(水)の予定を、26(土)に変更して開催します。
  • 8月27日(水)田んぼ仕事または畑仕事

【時間】

  9:30~16:00 (受付9:00より) 

  ※9:30にオリエンテーションを開始しますので、それまでに受付と着替えなど済ませてお集まりください。

内容

・田んぼ仕事

田植え後の草取りなど雑草管理

・らっきょう仕事

収穫、切りそろえ等の加工・調整作業

・畑仕事

ラッキョウの定植、ラッキョウ畑の管理など

・棚田の草刈り

  2012年の九州北部豪雨で被害を受けた棚田での活動です。
  草刈機を使用し、棚田と石垣の草を刈ります。

・そのほか、竹皮拾いなど

※作業進捗や天気により当日の作業内容が変わります。

笠原東交流センター「えがおの森」
八女市黒木町笠原9836-1

えがおの森へのアクセス

※集合後、活動地へ移動します。

※公共交通機関をご利用の方は、
JR羽犬塚駅より「堀川バス」の下記便をご利用ください。


 [堀川バス] JR羽犬塚駅8:12発→黒木バス停9:03着便

黒木バス停からはスタッフが送迎します(要連絡)

高校生以上 定員7名

(定員になりしだい〆切ります)

・300円(昼食代として)

・ボランティア活動保険への加入※をお願いします。

最寄りの社会福祉協議会にてボランティア活動保険への加入をお願いします。
 山村塾から加入手続きを行うこともできますので
 ご希望の方は活動3日前までにご連絡ください。(保険代実費をいただきます)

ボランティア活動保険について
  • 飲み物(各自ご用意ください。暑いので2ℓ程度ご準備を!)
  • 農作業できる服装(長袖・長ズボン・長靴または地下足袋)
  • 田植え靴(あれば)
  • タオル
  • 帽子
  • 軍手

 ※1 小雨決行します。雨天時はレインコート、長靴をご準備ください。
 ※2 田んぼ仕事のときは田植え靴(あれば)
 

 

【申込〆切】

開催2日前、または定員になり次第〆切ります。(先着順)
※ボランティア活動保険の加入手続き希望の方は3日前までにお知らせください。

【申込方法】

お申込みは、申込フォームに必要事項をご記入ください。

お申込みフォーム

または以下の項目を、メール・FAX・電話にて事務局までお知らせください。

1)お名前
2)住所(会員の方は不要)
3)連絡先(当日連絡用に携帯電話)
4)ボランティア活動保険加入について
  ( )加入手続きを希望する ( )加入済み・自分で加入予定
5)保険加入希望の方は、年齢(年代)をお知らせください。
   例)20代
6)参加希望日程
7)その他質問事項など
※送迎を希望される方はお知らせください

特定非営利活動法人 山村塾
〒834-1222 福岡県八女市黒木町笠原9836-1
TEL・FAX 0943-42-4300
Eメール:info●sansonjuku.com(●を@に変えてください)

山村塾HP: https://sansonjuku.com/
Facebook: https://www.facebook.com/sansonjuku
Instagram:https://www.instagram.com/sansonjuku_official/

お問い合わせフォーム