山村塾(こめづくり もりづくり ひとづくり)

【終了】11/24(日)山林コース「森の手入れ2」

2024年11月24日(日)│えがおの森集合

10月の活動に続き、
山村塾の森づくりフィールド「ケヤキ林」で森の手入れを行います。

広葉樹の植林地などで、
林内の低木やツル等を、ノコや剪定ばさみを使って伐り除き、
育てたい木の生長を助けたり、
森の中を歩きやすくなるよう整備します。

森を育てるために、一緒に汗を流しましょう!

森の手入れ2 お申込み

日程

2024/11/24(日)9:20~16:00

※当日は「茶のくに八女ハーフマラソン」にともなう交通規制があるため、
 集合・開始時間を9:20にします。

集合場所

笠原東交流センター「えがおの森」集合

9:20にオリエンテーション開始しますので、
 それまでに受付と着替えなど済ませてお集まりください。
※集合後、活動地へ移動します。

 

えがおの森へのアクセス

※公共交通機関をご利用の方は、
 JR羽犬塚駅より「堀川バス」の下記便をご利用ください。 
 [堀川バス] JR羽犬塚駅8:12発→黒木バス停8:59着便 
 黒木バス停からはスタッフが送迎します(要連絡)

内容

森の手入れ(除伐)

広葉樹林にて、育てたい木の周りや遊歩道周辺の雑木等を伐って、整備します。
 

※天候や作業地の状況により、作業内容が変わることがあります

※小雨決行です。雨天中止する際は前日までにご連絡します。

参加費

【活動コース会員】※昼食代として
 大人・中学生以上:600円
 4歳~小学生:300円
 3歳以下:無料

【一般の方】
 大人:2,000円
 学生(中学生以上):1,500円 
 4歳~小学生:1,000円
 3歳以下:無料
 ※昼食、保険、通信費を含みます

持ち物

  • 飲み物(各自ご用意ください)
  • 汚れてよい服装(長袖、長ズボン)
  • 山で動きやすい靴(地下足袋または長靴、軽登山靴など)
  • タオル
  • 作業用手袋(綿ではなくゴム製がおすすめ)
  • 防寒着(山の上なので冷えます。上着一枚多めにご準備ください。)
  • 雨天時は雨具(レインコート)、長靴

※ハチ対策として黒っぽい服は避けてください

もちもの

申込〆切・定員

【定員】15名

【申込〆切】

・一次〆切:11/13(水)
 一次〆切までにお申込み頂いた方から抽選とします。

・二次〆切:11/20(水)
  一次〆切で定員に満たなかった場合は先着順(会員・一般問わず)にて受け付け、
  二次〆切または定員になり次第〆切ります。

申込方法

お申込みは、申込フォームに必要事項をご記入ください。

お申込みフォーム

または以下の項目を、メール・FAX・電話にて事務局までお知らせください。

1)お名前
2)住所(会員の方は不要)
3)連絡先(当日連絡用に携帯電話)
4)同行者のお名前(学生、子供の方は学年または年齢も)
5)黒木バス停からの送迎の必要
6)その他質問など
  ※食物アレルギー等、食事に関して注意事項があればお知らせください。

イベントへのお問い合わせ

特定非営利活動法人 山村塾
〒834-1222 福岡県八女市黒木町笠原9836-1
TEL・FAX 0943-42-4300
Eメール:info●sansonjuku.com(●を@に変えてください)

山村塾HP: https://sansonjuku.com/
Facebook: https://www.facebook.com/sansonjuku
Instagram:https://www.instagram.com/sansonjuku_official/

お問い合わせフォーム