【募集中】6/10(土)・11(日)稲作コース「田植え」
- 稲作コース
- 2023.05.16
2023年6月10日(土)・11(日)│四季菜館
【6/1追記】お申込み受付中です。
申込〆切:6/7(水)または定員になり次第〆切ります。
山村塾の稲作コースでは、昔ながらの棚田で、
年間を通じてアイガモとともに無農薬の米作りを行っています。
いよいよ「田植え」の時期がやってきました。
昔ながらの道具を使い、手植えでの田植えを行います。
同じ内容で、2回に分けて開催します。
ご参加お待ちしております!
日程
・2023年6月10日(土)9:30~15:30頃
・2023年6月11日(日)9:30~15:30頃
※参加希望の日程を選び、お申込みください。
両日程に申し込み可能ですが、いずれか1回のみ受け付けます。
集合・開催場所
農林業体験交流施設「四季菜館」
八女市黒木町笠原641 TEL0943-42-2722
※9:30からオリエンテーションを開始します。
それまでに受付と着替えなど済ませてお集まりください。
※公共交通機関をご利用の方は、
JR羽犬塚駅より「堀川バス」の下記便をご利用ください。
[堀川バス] JR羽犬塚駅8:12発→黒木バス停9:00着便
黒木バス停からはスタッフが送迎します(要連絡)
*堀川バスをご利用の際は、1日乗車券がお得です。
http://www.horikawabus.jp/local/one.html
内容
棚田での田植え
棚田で昔ながらの手植えの田植え作業です。
午後はアイガモのヒナ見学なども行います。
※小雨決行です。
参加費
活動コース会員:550円 ※昼食代として(未就学児無料)
一般の方(大人):2,200円
一般の方(子供・学生):1,700円 (3歳以下無料)
※昼食、保険、通信費を含みます
持ち物
お申込みについて
・参加希望の日程を選び、お申込みください。
・両方の回にお申込み可能ですが、どちらか1回のみ受け付けます。
(例:6/10参加の方は、6/11の参加はできません。)
・定員を超える場合は抽選とします。
【定員】各回40名
【申込〆切】
・一次〆切:5/31(水)
一次〆切までにお申込み頂いた方から抽選とします。
(ただし、一般の方は10名までとさせていただきます)
・二次〆切:6/7(水)
一次〆切で定員に満たなかった場合は先着順(会員・一般問わず)にて受け付け、
二次〆切または定員になり次第〆切ります。
お申込み方法
お申込みは、申込フォームに必要事項をご記入ください。
または以下の項目を、メール・FAX・電話にて事務局までお知らせください。
1)参加希望の日程(6/10、6/11)
2)お名前
3)住所(会員の方は不要)
4)連絡先(当日連絡用に携帯電話)
5)同行者のお名前(学生・子供の方は学年か年齢も)
6)黒木バス停からの送迎の必要
7)その他質問など
※食事に関して、食物アレルギーや制限している物等がありましたらお知らせください。
イベント実施時の対策について、詳しくは
「山村塾の新型コロナウイルスへの対応について」をよく読んでお申込みください。
特定非営利活動法人 山村塾
〒834-1222 福岡県八女市黒木町笠原9836-1
TEL・FAX 0943-42-4300
Eメール:info●sansonjuku.com(●を@に変えてください)
山村塾HP: https://sansonjuku.com/
Facebook: https://www.facebook.com/sansonjuku