
行事に参加する
山村塾では、年間を通じて週末に「行事」を開催しています。
いっしょに、棚田や山林で汗を流しませんか?
行事・里山ミニワークには、どなたでも参加できます。
ぜひご参加お待ちしております!
2018年度 山村塾行事・ミニワーク日程表⇒
会員行事 ~稲作体験コース・山林体験コース・全体行事~
年間を通じて、主に日曜日に、棚田での米づくりや山仕事、
里山での交流行事を行っています。
休みの日はみんなで里山で汗を流しませんか?
行事の基本的な参加費
一般(4歳以上) | 1,000円 |
活動コース会員 | 無料 |
- 参加費には、保険代・昼食代が含まれています。
- 3歳以下は無料です
- 一部の行事では参加費が異なります。詳細は各行事の募集案内をご覧ください。
- 活動コース会員とは、「稲作コース」、「山林コース」、「稲作・山林コース」、「古里コース」の会員です。会員についてのご案内はこちら
- 活動コース会員は、入会コースに関わらずすべての行事に参加できます。
- 会員行事の前日から、椿原家と宮園家に宿泊し、農作業や行事のお手伝いをされる方を募集します!※宿泊無料、1食500円の食費をいただきます。
里山ミニワーク
土日の1泊2日で、棚田や山林の保全活動を行います。
宿泊場所は「えがおの森」または「四季菜館」です。
適度な作業とおいしいご飯を満喫し、心と体をリフレッシュしましょう!
里山ミニワークの参加費
里山ミニワークの参加費は各回異なりますので、詳細は各募集案内をご覧ください。
集合場所・時間
各行事の基本的な集合時間・場所
行事の種類 | 集合場所 | 集合時間 |
稲作コース行事 | 四季菜館 | 9:30 |
山林コース行事 | えがおの森 駐車場 | 9:30 |
全体行事 | 四季菜館 | 9:30 |
里山ミニワーク | 回ごとに異なります |
- 各集合場所へのアクセスはこちら
-
公共交通機関をご利用の方は、堀川バス「黒木」バス停からの送迎をスタッフが行います。
ご希望の方は申し込み時にお知らせください。 -
一部の行事では集合時間・場所が上記と異なる場合がありますので、
詳細は各行事の募集案内をご確認ください。
持ち物
作業時の持ち物
作業着(長袖、長ズボン)、作業靴、着替え、タオル、軍手、帽子など
*雨天の場合は雨カッパ、長靴
*ハチ対策として黒っぽい服は避けてください。
宿泊時の持ち物(里山ミニワークなど)
着替え、タオル、寝間着、洗面道具
*布団、せっけん、シャンプー、リンスはあります
お申し込みについて
お申し込みのご注意!
行事に参加する方は、必ず事前にご連絡ください。
山村塾の行事は、おいしい山の幸たっぷりの昼食を準備するため、
参加人数の事前把握が必要です。ご協力をよろしくお願いします。
お申し込み方法
事務局まで、電話・FAX・メールにて
必要事項をお知らせください
お問い合わせ・お申し込み先
特定非営利活動法人 山村塾 事務局
〒834-1222
福岡県八女市黒木町笠原9836-1 えがおの森内
TEL・FAX:0943-42-4300
メール:info●sansonjuku.com(●を@に変えてください)
備考
- 入会や行事受付時に収集した個人情報は、保険手続きや山村塾からの通信物・農産物の発送以外には使用いたしません。
- 活動風景を写真に撮り、ホームページや通信等に使用します。使用してほしくない方は、事務局へお伝えください。
-
行事はすべてグリーンボランティア保険(登録先:森づくりフォーラム)に加入しております。
※ただし、行事以外で椿原家、宮園家のお手伝いを行う場合、それぞれの家で加入する傷害保険を使用します。 -
安全管理には万全の対策を心がけておりますが、基本的には自己責任での活動をお願いいたします。万が一の場合は保険の範囲内で対応させて頂きます。