山村塾(こめづくり もりづくり ひとづくり)

【終了】8/29~31奥八女芸農学校/「アート×農を通じて地域づくりを考える」

参加者募集中!
九州大学ソーシャルアートラボ 実践講座 シリーズ「アートと社会包摂」
▷8/29(木)~31(土)合宿型講座「奥八女芸農学校」
▷8/31(土)シンポジウム「アート×農」を通じて地域づくりを考える

8/29(木)~31(土)「奥八女芸農学校」

奥八女芸農学校

◆日時:2019年8月29日(木)13:00-21:00
    2019年8月30日(金)7:30-19:00
    2019年8月31日(土)7:30-17:00

◆開催地:福岡県八女市黒木町笠原地区各所

◆滞在場所:笠原東交流センター「えがおの森」

農村景観の価値とは何でしょうか?農村には、人々の暮らし、田畑の営み、山や川、草花や生き物たち、そして継承されてきた歴史や文化があります。近代化や都市化の動き、豪雨災害などによりそれらが変化していく中で、本当に大切にしたいものは一体何なのでしょうか?

「奥八女芸農学校」は、文化や地域づくりに携わる方や関心をもつ方が、こうした地域における「アート」「農」の意味を捉え、言葉にし、他者に伝える事を目指す、合宿型の講座です。拠点となるのは、八女茶発祥の地、黒木町に位置する、笠原東交流センター「えがおの森」です。民俗芸能や写真をテーマとした制作を行うアーティストたちとの出会いや、この地域の生業である農の体験、参加者同士のワークショップやディスカッション-------自然に囲まれながら2泊3日を共に過ごす中で、じっくりと動き、語り、考えてみませんか?

■奥八女芸農学校の詳細情報はこちら:
http://www.sal.design.kyushu-u.ac.jp/190829okuyame.html
※募集は8/23(金)まで!

■昨年度の「奥八女芸農学校」の様子の動画が公開されました!ぜひご覧になってみてくださいね。
映像のURL:
https://www.youtube.com/watch?v=CdxDeGxUkeg

8/31(土)シンポジウム「アート×農」を通じて地域づくりを考える

「アート」と「農」が交わることで、何が起こるのでしょうか?
特例認定NPO法人山村塾と九州大学ソーシャルアートラボは、
2015年から「奥八女芸農学校」などを実施し、
「アート×農」の視点から地域を見つめなおしてきました。

今回のシンポジウムでは、まず映像を通じて、これまでの歩みや、
いま笠原地区で行っている取り組みを紹介します。
その後、「アート×農」の可能性について、皆さんと一緒に話し合います。
お誘いのうえ、ぜひご来場ください。

※詳細は九州大学ソーシャルアートラボ ホームページもご覧ください。

奥八女シンポジウム

◆日時:2019年8月31日(土)13:30-15:30(開場13:00)

◆プログラム概要:

第1部/奥八女芸農学校とは?これまでの歩みと今年度の取り組み
 映像や写真を交え、「アート×農」の取り組みをご紹介します。

講師:長津 結一郎(九州大学大学院芸術工学研究院助教/アーツマネージメント)
   武田 力(演出家・民俗芸能アーカイバー)
   兼子 裕代(写真家)

第2部/ディスカッション「アート×農の可能性」

講師:朝廣 和夫(九州大学大学院芸術工学研究院准教授/緑地保全学)
   小森 耕太(特例認定NPO法人山村塾理事長)
   長津 結一郎(九州大学大学院芸術工学研究院助教/アーツマネージメント)
司会:中村 美亜(九州大学大学院芸術工学研究院准教授/芸術社会学)

◆会場:八女市黒木総合支所1F 大会議室
   (福岡県八女市黒木町今1314-1)

◆定員:50名(可能な限り事前にお申し込みください)

◆参加費:無料

◆お申込み方法

下記の項目を記載の上、「九州大学ソーシャルアートラボ」まで、
電話・メール・FAXのいずれかよりお申し込みください。
また「CONTACT」からもお申し込みいただけます。

①氏名(フリガナ)②年代 ③電話番号 ④メールアドレス ⑤住所 ⑥所属(あれば)⑦参加の動機

【お申込み・お問い合わせ先】

九州大学ソーシャルアートラボ
TEL&FAX:092-553-4552
E-mail: sal-cul●design.kyushu-u.ac.jp (●を@に変えてください)
URL:http://www.sal.design.kyushu-u.ac.jp